スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年02月10日

オイルフィルター サプレッサー(消音器)








自動車のオイルフィルターを使用したサプレッサー。

実際にアメリカで販売しているものです。

サイレンサー本体は自動車パーツ屋で入手可能なものを利用。

結合部が販売しているものです。

ある程度撃つとフィルターは交換する必要はあります。

もちろんBATFの申請が必要で200ドルの税金がかかります。

動画を観ればわかりますが、10/22の消音効果は圧巻。

これも旋盤工作できる人なら簡単に製作できそうです。

もちろん良い子は作っちゃいけません。




  

Posted by colt1911  at 17:46Comments(0)

2014年02月09日

黒いジャガー シャフト旋風





1972年製作の黒人パワーを象徴したような映画。

これは2作目ですが、1作目のアイザック・ヘイズが作曲した

メインテーマは有名です。





この映画に登場するショットガンがハイスタンダート10B。

当時としては珍しいブルパップタイプのオートショットガン。

映画の中のブランクガンもちゃんと作動しています。

一度手にとったことがありますが、とにかく重かった印象です。

Rem870のほうがはるかに使いやすいです。



アイザック・ヘイズのクールなテーマ曲







  

Posted by colt1911  at 19:56Comments(0)映画

2014年02月09日

ロシア版 グロック








ロシア版グロックとも言える「ストリージ」

ロシアのTVニュースを翻訳された方がいたのでアップします。

凄いよさげですよね。




  

Posted by colt1911  at 15:45Comments(1)

2014年02月09日

M134 Minigun








休日の午後はこの動画を観てスッキリしましょう・・・




  

Posted by colt1911  at 10:52Comments(0)

2014年02月07日

ヘイリー ストラテジック







なかなかクールな訓練ですよね。

車内からガラス越しに撃つのは怖いですよ。

爆風や破片が飛んでくるので、アイシールド必須です。

ヘイリーもアーマーを装着してますが、使用していない生徒もいますね。

私がこんな訓練を受けるならアーマーは絶対付けます。

でも面白そうですね、いつかは受けてみたいです。




  

Posted by colt1911  at 21:11Comments(0)射撃

2014年02月07日

ガリル vs M16







イスラエル製ガリル 対 アメリカ製M16の対決。

8マガジン(240発)連射後どうなるか?

M16は見事3発コックオフしてしまう。

コックオフとは連射でバレル等が高熱となり薬室内の

弾薬が自然発砲してしまう現象。

ガリルは問題なく、その後も完璧に作動。

しかしですね、これ不公平ですね。

M16はリュングマンシステムですから不利です。

ガスオペもリュングマンも一長一短あります。

ガリルの優秀性を見せたかったんでしょうけど。

たしかにM16は30発も撃つと銃身はアッチッチになります。




  

Posted by colt1911  at 18:08Comments(0)

2014年02月06日

99式小銃 耐久テスト








我ら日本帝国陸軍九九式小銃の耐久テストです。

1回目、2回目は通常弾薬の20%増しでテスト。

結果全く問題なし。

3度目はH110と言うハンドガン用の即燃性パウダーを40gr。

これは非常に危険な量です。

結果プライマーが吹っ飛び、ボルトが動かなくなるが、

機能上問題なし。人間が撃ったとしても被害はないはず。

4度目は銃口内に泥を入れ弾頭を抜いた弾薬を発射。

これも問題なし。でもこの実験の意図が不明。

泥までスペースがあれだけあれば何も起こらないと思う。

異常高圧が起こるはずだったのか?

5度目は同じく泥を銃口内に入れ通常弾発射。

結果アクションは問題なし。しかしバレルは泥のあった

部分が膨らんでお釈迦、これはおおよそ想像できました。

動画でも言っていますが、本当に強靭なアクションだと。

日本人として嬉しいですが、最後にガーランドで撃つのは

悲しいですね。

もしこれが米国製M1903だったら、撃ってないだろうな。




  

Posted by colt1911  at 21:55Comments(2)

2014年02月06日

UNCLE カービン







本当に作っちゃう人いるんだよね~。

P38はショートリコイルのため、ドラマと同じデザインではマズルウエイトが重すぎて

作動しないため、チタニウム製のサプレッサーを製作したらしい。

製作にあたってATFに申請済で合法とのこと。

撃ってみたいわ~。




  

Posted by colt1911  at 20:05Comments(0)

2014年02月05日

FBIマイアミ銃撃事件 1986年











1986年マイアミ州で起きたFBIと凶悪犯との銃撃事件。

もう28年前にもなるが有名な事件。

このことがきっかけでFBIの採用口径が9mmから10mmへ変更

されたと言われている。

最初の動画はTVで放送されたドラマ。

主演はダーティーハリー2にも出演していたデビッド・ソウル。

2番目の動画は訓練用に作られた事件の再現と考察。

事件の当事者である捜査官も出演している。

この動画は長いので興味のない方は最初の2分間のみでOK。

実際の現場の様子が映像で残っている。

事件の詳しい概要は他サイトに譲るとして、

この後1990年に正式採用となったS&W M1076について少々。

10mm口径ですが、FBIの採用弾薬はフルロードの10mmではなく、

俗にFBIライトロードと呼ばれるものです。

180grのJHPをサブソニック(980fps)で発射されるもので、

今の40S&Wとほぼ同じ性能です。

じゃあ、なんでM1076は制式採用降ろされたかって?

銃のトリガーに問題が有りS&Wで結局解決できなかったようです。

これは個人的な見解ですが、フレームマウントのデコックレバー

の後付で設計に無理があったのではないかと推測します。

もともとS&Wのオートはスライドマウントのセフティーですが、

FBIの要求スペックにフレームマウントのデコック仕様があったため、

急遽後付で付けたようです。

その後S&Wのカタログからフレームマウントのモデルが消えたので

やはり問題があったと個人的に思っています。

現在FBIは40S&Wのグロックを使っているようです。




  

Posted by colt1911  at 20:54Comments(0)事件

2014年02月05日

Kaboom








Kaboomとは爆発音の「ドッカーン」の意味。

これはトーラスの357Magリボルバー。

弾薬はメガテックのファクトリーらしい。

射手に大きい怪我は無かったようです。

この手の事故は殆どが人為的ミスなのですが、

これは銃に問題があったような感じです。

(動画と写真は別物)

  

Posted by colt1911  at 13:07Comments(0)